- HOME >
- 管理人 やの
管理人 やの

兵庫県出身、30年以上関西で暮らし2015年より福岡県民。 編集や執筆、企業の広報やWeb関連の仕事をしつつ、ご当地調味料メディアを運営。 お土産やお取り寄せにどうぞ。
2023/9/29
いかめし美味しいですよね~。でも作るの面倒じゃないですか。 それに買ったとしても、家族がいたら何個買わないといけないんだか…。 炊き込みご飯にしちゃえばいいかな~ でもイカの種類によってはかたくなるし ...
2023/9/29 粉もん
我が家の冷蔵庫、以前はソースが5何種類入っていました。(関西人だから?) お好みソース2種(私はイカリ派、夫はオタフク派)・ウスターソース・焼きそばソース・とんかつソース。 これにマヨネーズやめんつゆ ...
2023/9/28 鍋
野菜がたっぷり食べられてヘルシーな鍋料理。 その鍋をもっとヘルシーに食べられる鍋があります。 それが、山芋(粉末)が入った鍋のもと「とろっとろっ寄せ鍋つゆ」です。 スープに山芋が入っており、さらに自分 ...
2023/9/29 おもてなし料理
以前紹介した宮崎県・にとん屋の焼肉ザパンチ。今回はこれを使ってスパイシーロースハムを作ってみました。 焼肉ザパンチは、塩・フライドガーリック・胡椒・唐辛子・ローストガーリック が入ったスパイス調味料。 ...
我が家には子どもが2人いるのですが、夏休みのご飯作りがそれはもう面倒! そこで白飯とごはんの友を何種類か用意しておき、各自が好きに食べるようにしているんですね。 その中でも人気なのが、「糸島 味噌バタ ...
以前紹介した中津留物産の「ゆずたれ」。これを使ってゆず胡椒からあげを作ってみました。 ➡「ゆずたれ」紹介記事はこちら 「ゆずたれ」の原材料は、ゆず果汁・米酢・青唐辛子・青ゆず表皮・食塩。 ...
2023/9/26
旨味たっぷりで透き通ったお吸い物。 魚を使ったスープだと、断トツで鯛の出汁が好きです。 特に疲れているときなんかは、鯛のお吸い物だけ飲みたいくらい。 そんな鯛の旨味たっぷりのスープが手軽に食べられる「 ...
2023/9/26
ひと昔前まで、トマトといえばそのままサラダとして食べるのが一般的でしたよね。 しかし今では、焼いて蒸して煮込んで…とバラエティ豊かな食べ方が増えてきました。 その中でも私が好きなのが、トマトご飯。 今 ...
2023/9/29
サラダや和え物、ホットドッグなど、あらゆるところで使われているマスタード。 私はマスタードや和辛子のピリッとした辛さが苦手で、これまで避けてきました。(なぜか唐辛子は大好き) 今までどんなに「このマス ...
「高千穂バター」というバターをご存じでしょうか。 バター好きの間では有名で、以前『マツコの知らない世界』でも紹介されたことがあるほど美味しいバターです。 九州産生乳100%を使用し、コクがあるのにあっ ...