1月10日配信のポッドキャストでは、『新春お年玉プレゼント企画』を実施しています。
3社より提供していただいた調味料を、合計6名様にプレゼント!
気になる調味料があった方は、ぜひ記事最後の応募フォームより応募してくださいね。
音声はApple Podcast、Spotifyから登録不要・無料でお楽しみいただけます
プレゼント番号①:コックソース「元岡とまとケチャップ」
福岡市中央区にあるコックソースからは「元岡とまとケチャップ」を2名様にプレゼント!
過去に当サイトや、32回目のポッドキャストでも紹介しているケチャップです。
福岡市西区で栽培されている地域ブランド「元岡トマト」を使った瓶入りのケチャップで、保存料、着色料、化学調味料は不使用。
濃厚でありながらトマト酸味もちゃんと残っているため、このケチャップだけで料理を味付けしても、甘ったるい仕上がりになりません。
ケチャップを使う料理はたくさんありますが、特に卵料理との相性は抜群です。
瓶入りのケチャップは一人暮らしだと使い切れるか心配になりますが、ナポリタンやチキンライスなどの味付けに使うと意外と使い切れちゃいますよ。
我が家も愛用しているケチャップで、事務所に定期的に買いに行っているお気に入りです。
こちらもCHECK
-
まずはオムレツにかけてみて!コックソース「元岡とまとケチャップ」でシンプル料理が格別な味わいに
我が家ではわりと出番の多い調味料・ケチャップ。 先日コックソースを訪問した際に、美味しそうなビン入りのケチャップを見かけて聞いたところ、 保存料・着色料・化学調味料不使用で、福岡市西区で栽培されている ...
続きを見る
プレゼント番号②:ヱビス味噌醸造元「味噌スパウト3種」
福岡県飯塚市にあるヱビス味噌醸造元からは、3種類の変わり種味噌を、各1名様、計3名にプレゼントします。
ディップのように使える変わり種味噌は、日常的に味噌を取り入れたい方にピッタリです。
コクトマト
まるでトマトソースのような「コクトマト」の原材料は、トマト(イタリア)、麦味噌、みりん、玉ねぎ、オリーブ油、にんにく、酢、バジル、ハバネロ。
ハバネロが入っているため少しピリッとした辛さがありますが、この“ピリッ”がトマトソース感を増しています。
パンに塗ってピザトーストにしたり、フライにつけたり、お湯で割ってトマトスープにしたりと、トマトソースを使う料理と同じように使えます。
スープを作る際は、お湯1カップ(200ml)に対してコクトマト大さじ1が目安です。
ガーリック
「ガーリック」は、合わせ味噌に、ごま油、にんにく、生姜、唐辛子などが入っていて、焼肉のタレと同じように使えます。
野菜炒めや焼きそばの味付けに使うときは、一度火を切ってから全体にいきわたるように混ぜ、最後に中火でサッと炒めると焦げにくいです。
水分の少ない調味料なので、炒め物の味付けに使うときは焦げないよう注意してくださいね。
おにぎりの表面に塗って、焼おにぎりにするのもGood!
もろみ柚子胡椒
九州特産の柚子胡椒ともろみを掛け合わせたのが、「もろみ柚子胡椒」。
柚子胡椒が入っていますが、我が家の小学生の子どもも食べられる程度の辛さです。
もろみといえばの定番・生野菜や熱々白ご飯との相性よし。
我が家では春巻きにつけるのがお気に入りです。生春巻きはもちろん、揚げた春巻き(長芋を細長く切って巻いたのが最高でした)につけると手が止まりません。
何かにつけるだけでなく、意外と炒め物にも合いますよ。
プレゼント番号③:スパイスカフェ ヒトツブ『スパイス3種セット』
宮崎県日南市にあるスパイスカフェ ヒトツブからは、スパイス3種類がセットになったものを、1名様にプレゼントします。
ひとつぶのスパイスは粒子が細かく、そして塩分が控えめなのでできあがった料理にかけても塩辛くなりません。
3種類すべて20g入りと使い切りやすい量なので、これを機にスパイス料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
グリーンカレー七味 かけタイ
青唐辛子、生姜、にんにく、レモングラス、などが入っているグリーンカレー七味の「かけタイ」。
かけたり炒めたりと自由に使えるスパイスですが、料理が苦手な方におすすめなのがエースコックの「スープはるさめ(鶏白湯)」に入れる食べ方。
鶏白湯のスープが合うという理由もありますが、鶏白湯味のはるさめは平めんタイプでフォーのような仕上がりになります。
通常通りに作って食べるタイミングでスパイスをかけてもよし、麺が浸るギリギリのお湯で麺を戻して、その後に温めた豆乳を入れるてスパイスをかけると、より本格的な料理になります。
ケイジャンソルト
パプリカパウダー、クミン、コリアンダー、オレガノなどが入っている「ケイジャンソルト」。
鶏肉に塩胡椒とケイジャンソルトをもみこんで焼くと、ケイジャンチキンというアメリカ南部のスパイシーな料理が簡単に作れます。
原材料に塩を含みますが塩分控えめなので、使用する際には塩胡椒を一緒に使った方が美味しくなります。
揉んですぐ焼いてもいいし、前日から冷蔵庫に寝かしてもOK。
写真はおつまみ用に小さく切った鶏肉で作ったものですが、鶏もも肉1枚をBBQで炭焼きすると最高でしょうね!
カリーソルト
カレー味のスパイス「カリーソルト」。
カレーによく使われるクミン、カルダモン、ターメリックなどが入っており、カレーのルウと同じように使うことも可能。
ジャガイモと合うので、我が家ではジャーマンポテトの味付けによく使います。
カリーソルトとマヨネーズを混ぜて、サンドイッチのパンに塗っても美味しいですよ。
応募方法
応募からプレゼント発送までの流れは、以下の通りです。
①フォームより応募
②当選者のみなさまへ各メーカー様より直送(1月末~2月初旬)
商品の発送は日本国内に限らせていただきます。また、当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
応募受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!