※当記事ではアフィリエイト広告を利用しています
アウトドアのご飯って最高に美味しい!
だけど、子どもから大人までみんなが『これ美味しい!』って笑顔になれる味付けって、意外と難しいですよね。
今回はそのお悩みを解決すべく、誰もが美味しく食べられるとっておきの万能調味料を5つ、ご紹介します。
アウトドアに限らず、普段忙しい方のお助け調味料にもなるので、参考にしてもらえると嬉しいです。
この記事はYouTubeでもお楽しみいただけます
① 余計なものが一切入っていない「濃い塩こしょう(にとん屋)」
塩と胡椒が一つになった塩胡椒は、忙しいときの料理や荷物を減らしたいアウトドアに大活躍です。
色々なメーカーから販売されていますが、私のイチオシは宮崎県・にとん屋の「濃い塩こしょう」。
原材料が塩と胡椒のみ、という非常にシンプルな調味料です。
とにかく余計なものが入っていない塩胡椒をお探しの方におすすめですよ。
② 幼児~大人まで大満足のスパイス「マジカルスパイス(ライフテック)」
「子どもも美味しく食べられる~」という謳い文句は、物足りなさそう……って思うことないですか。
マジカルスパイスは、ガーリックやオレガノなどのスパイスも含みますが、よい意味でどれも主張していません。
醤油ベースでまとまっているため、これ1本あればOK!と言えるほど満足度の高いスパイスです。

料理のジャンルを選ばないマジカルスパイス。
目玉焼き、焼肉、魚、炒飯、パスタ…そして私のお気に入りは、うどん!
※マジカルスパイスは塩を含むため、うどんスープをいつもより薄めの味付けにしてください
うどんとスパイス、この組み合わせハマりますよ~。
③ 大人向け味変辛味調味料「なんでもかけたれ(玄風館)」
アウトドアには、ちょっと変わった調味料を持っていきたくなりますよね。
が…焼肉のタレは、いつもと同じものを持参することが多いです。
なぜなら、子どもが「何これー?いつものがいいー!」と言うことがあったから。
そこで我が家では、大人だけ味変できる調味料を使うことにしました。
それが、福岡の焼肉店が販売する「なんでもかけたれ」。
コチュジャンのような見た目ですが、単体でお肉につけて食べてもOK!
スープに入れたり、ケチャップと水少々と混ぜればヤンニョムチキンのタレにも早変わり。
辛口の他、激辛味もありますので、お好みの辛さをお選びください。
④ 荷物もゴミも減らせる「三十雑穀ブイヤベース(タマチャンショップ)」で本格料理
アウトドア料理は楽しいけれど、たくさんの食材や調味料を持っていくのは大変。

そこでおすすめなのが、タマチャンショップの「三十雑穀ブイヤベース」です。
三十雑穀と、エビやアサリのエキスを凝縮したペーストタイプの調味料なので、お湯に溶かすだけで本格的なブイヤベースの味を再現できます。
スープとして楽しむのはもちろん、少し濃いめに溶いてパスタに絡めれば、本格的なシーフードパスタソースにもなります。
手間なく、そしてスマートにワンランク上のアウトドア料理を楽しんでみませんか?
⑤ 体の芯からホッとする味「野菜だし(茅乃舎)」
アウトドアでの料理は、ついつい濃い味付けになりがち。
バーベキューやカレーなど、ワイルドな料理も楽しいけれど「優しい味付けでホッと一息つきたいな…」と感じる方も多いのではないでしょうか。
そんなときにぜひ試してほしいのが、茅乃舎の「野菜だし」です。
パックを破って、中身を一緒に煮込んでもOK!
コンソメの代わりとして使うことで、いつものアウトドア料理がぐっと優しい味わいになります。
万能調味料で、みんなが楽しめるアウトドア料理を
今回は、アウトドア料理をさらに美味しく、そして手軽にしてくれる万能調味料を5つご紹介しました。
どれも個性豊かで、アウトドアだけでなくいつもの食卓でも大活躍してくれるものばかりです。
大人も子どもも満足できる味付けや、荷物を減らしたいときなど、それぞれのシーンに合わせて使い分けてみてください。
きっと、次からアウトドア料理の時間がもっと楽しくなりますよ!