味噌・ソース 大分

大分県産バジル使用!1回使い切り「バジボーノ」の魅力

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

バジボーノ

大分県といえば、温泉や中津からあげ、とり天などを思い浮かべる方も多いと思いますが、実はバジルの生産が盛んな土地です。

特に国東半島地域は、日本一のバジル生産量を誇るエリアとなっています。

今回は、その大分県産のバジルを使ったバジルソース「バジボーノ」を紹介します。

バジルソース特有の「使い切れずに余らせてしまう」という悩みを解消してくれますよ♪

販売は「ティ・アンド・エス総合企画」

バジボーノを販売しているのは、大分県大分市の有限会社ティ・アンド・エス総合企画

サンドイッチ販売から始まり、その後サンドイッチをより楽しんでもらえるようにと、幅広い層に受け入れられるオリジナルソースを開発。

素材の味と香り、安全性を重視したソースは「自然の彩りマヨネーズ風味シリーズ」として現在販売されています。

近年では、6次産業を推進し、地域の素材を生産者と共同で活用した商品企画を通じて、地域貢献を目指している会社です。

「バジボーノ」の中身

バジボーノ中身

【原材料】オリーブ油(スペイン製造)、バジル葉、みそ(大豆を含む)、にんにく、松の実、食塩

大分県産バジル大分のこだわり味噌を使用した「バジボーノ」。

一般的なジェノベーゼソースにはチーズが含まれますが、「バジボーノ」には入っていないため、より素材の味がダイレクトに感じられるのが特徴です。

「バジボーノ」の最大の特徴は、10gずつ個包装されていること。

大さじ1より少ないくらいの量で、さまざまな料理に使いやすいサイズです。

口に入れた瞬間、バジルの濃厚な香りがふわっと広がり、食欲をそそります。

塩味が強めなので、少量ずつ使うことをおすすめします。

「バジボーノ」と相性のよい料理

ジェノベーゼのようにパスタソースとして使うには量が少ないですが、いろいろな料理のアクセントとして活躍します。

我が家は私しかバジルを好まないため、普段の料理に自分の分だけかけて楽しんでいます。

①バジボーノ×トマトパスタ

トマトパスタにバジボーノをかけて

トマトパスタに「バジボーノ」1袋(10g)を加えて、バジルの風味をプラス。

いつものパスタが、ワンランク上の味わいに変化します。

やの
あさりのパスタ(ボンゴレビアンコ)にもよく合いますよ♪

②バジボーノ×パン(サンドイッチ)

パンにバジボーノをかけて

バゲットやトーストに塗って、バジルの香りと塩味を楽しむのもおすすめです。

食べる直前にかけるのはもちろん、かけた後に加熱してもバジルの風味はそのまま。

パンに薄く塗って、スライスチーズを挟んだサンドイッチは大好物になりました。

バジボーノ×マヨネーズ(サラダなど)

ポテトサラダにバジボーノを混ぜたもの

バジボーノはマヨネーズを使う料理と相性抜群!

特にポテトサラダやマカロニサラダなどは、普段バジルを好まない方も比較的食べやすい仕上がりになります。

マヨネーズと混ぜてディップにするのもおすすめ。

好きだけど少しだけほしい。それなら使い切りサイズが嬉しい♪

バジルソースは、買っても使い切れずに余らせてしまうことが多い調味料。

しかし、「バジボーノ」なら1回使い切りサイズなので、いつでも新鮮なバジルの風味を楽しめます。

「バジルの香りが好きだけど、使い切れなさそう…」と悩んでいた方にとって、「バジボーノ」はいつでも新鮮なバジルの風味を、手軽に楽しめる新提案です。

【4月15日限定10%オフクーポン配信中!】BASIBUONO バジボーノ マイルドタイプ 60g(10g×6個) バジルソース

商品詳細

商品名:バジボーノ(10g×6袋)
販売元:有限会社ティ・アンド・エス総合企画
参考価格:690円(税込)
購入場所:北野エース 博多阪急店
※2025.3 購入当時の情報です

-味噌・ソース, 大分